2022年度
文部科学省科学研究補助金
- 岡本康裕(代表)基盤研究(C)「COX-2阻害薬によるリンパ管奇形に対する新しい治療法の開発」
- 岡本康裕(分担)基盤研究(C)「腫瘍優先的にP53応答を引き出す小児白血病の新たな分子標的治療戦略」
- 根路銘安仁(代表)基盤研究(C)「多視点から明らかにする小児死亡の予防策とグリーフケアの現状課題と対策」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「糖尿病患者のスキーマ変容を目指した自己管理促進プログラムの開発-離島での効果検証」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「サポートファイルを活用した発達障害児の包括的・継続的支援体制の構築」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「医療的ケア児支援を可能にする現職訪問看護師育成プログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「3歳児健康診査における簡易屈折スクリーニング機器の基準確立と眼科介入効果の証明」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「助産師教育における地域志向型学生育成プログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「妊娠期からの産後うつ病・虐待予防のための支援システム開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「離島在住がん患者の疼痛緩和をはかる看護師向け遠隔教育プログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「訪問看護師向け医療的ケア児の支援技術疑似体験型イーラーニングプログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C) 「精神科入院患者が生まれ育った離島へ帰りその人らしく生活するための退院支援の方策」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C) 「看護学生~新卒看護師を対象としたバーンアウト耐性形成プログラムの作成」
- 西川拓朗(代表)基盤研究(C)「アクロレイン除去によるシクロフォスファミド心筋障害予防法の研究」
- 上野健太郎(代表)基盤研究(C)「宿主自然免疫応答制御を枢軸とした川崎病の新規治療戦」
- 上野健太郎(分担)基盤研究(C)「フォンタン循環における肺動静脈瘻の機序解明」
- 児玉祐一(代表)基盤研究(C)「Ph+ALL細胞におけるSIRT1が誘導するABL1変異獲得の機序の解明」
- 山﨑雄一(代表)若手研究「若年性皮膚筋炎の全国前向きコホート研究」
- 川村順平(代表)基盤研究(C)「フォンタン循環における肺動静脈瘻の機序解明」
- 中川俊輔(代表)基盤研究(C)「核小体ストレス応答を利用して抗癌剤耐性を解除する新たな小児白血病治療の開発」
- 宮原恵弥子(代表)若手研究「DNAアルキル化剤による肝類洞閉塞症候群(SOS)発症の機序解明とその予防」
厚生労働科学研究費補助金
- 岡本康裕(分担)「がん対策推進総合研究事業」小児がん患者に対する在宅医療の実態とあり方に関する研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己免疫疾患に関する調査研究、SLEの診断基準の検定、重症度分類、診断ガイドラインの作成、疫学研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、移行医療体制の構築、診療ガイドライン確立に関する研究
- 根路銘安仁(分担)「健やか次世代育成総合研究事業」HTLV-1母子感染対策および支援体制の課題の検討と対策に関する研究
- 山﨑雄一(分担)「免疫・アレルギー疾患政策研究事業」移行期JIAを中心としたリウマチ性疾患における患者の層別化に基づいた生物学的製剤等の適正使用に資する研究
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児から成人をシームレスに対象とした B 前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する前方視的臨床試験による標準治療の開発研究
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児急性リンパ性白血病に対する標準的治療法の確立:フォローアップ課題
- 岡本康裕(分担)「臨床研究・治験推進研究事業(委託事業)」AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病の小児型治療適用における限界年齢と新規バイオマーカー探索に関する研究
- 児玉祐一(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対する化学療法におけるダサチニブの適正使用推進のための研究開発
- 丸山慎介 (分担)「革新的医療技術創出拠点」デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する新規配列連結型核酸医薬品の医師主導治験
2021年度
文部科学省科学研究補助金
- 岡本康裕(代表)基盤研究(C)「COX-2阻害薬によるリンパ管奇形に対する新しい治療法の開発」
- 岡本康裕(分担)基盤研究(C)「腫瘍優先的にP53応答を引き出す小児白血病の新たな分子標的治療戦略」
- 根路銘安仁(代表)基盤研究(C)「多視点から明らかにする小児死亡の予防策とグリーフケアの現状課題と対策」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「糖尿病患者のスキーマ変容を目指した自己管理促進プログラムの開発-離島での効果検証」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「サポートファイルを活用した発達障害児の包括的・継続的支援体制の構築」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「医療的ケア児支援を可能にする現職訪問看護師育成プログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「3歳児健康診査における簡易屈折スクリーニング機器の基準確立と眼科介入効果の証明」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「助産師教育における地域志向型学生育成プログラムの開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「妊娠期からの産後うつ病・虐待予防のための支援システム開発」
- 根路銘安仁(分担)基盤研究(C)「離島在住がん患者の疼痛緩和をはかる看護師向け遠隔教育プログラムの開発」
- 西川拓朗(代表)基盤研究(C)「アクロレイン除去によるシクロフォスファミド心筋障害予防法の研究」
- 上野健太郎(代表)基盤研究(C)「川崎病急性期におけるHMGB-1の制御を目的とした分子標的治療の開発」
- 上野健太郎(分担)基盤研究(C)「小児心臓手術の人工心肺が活性化白血球を介して全身へ与える影響の分子メカニズム解明」
- 山﨑雄一(代表)若手研究「若年性皮膚筋炎の全国前向きコホート研究」
- 川村順平(代表)基盤研究(C)「フォンタン循環における肺動静脈瘻の機序解明」
- 中川俊輔(代表)若手研究「核小体ストレス応答を利用した革新的な小児白血病治療の開発」
- 宮原恵弥子(代表)若手研究「DNAアルキル化剤による肝類洞閉塞症候群(SOS)発症の機序解明とその予防」
厚生労働科学研究費補助金
- 岡本康裕(分担)「がん対策推進総合研究事業」小児がん患者に対する在宅医療の実態とあり方に関する研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己免疫疾患に関する調査研究、SLEの診断基準の検定、重症度分類、診断ガイドラインの作成、疫学研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、移行医療体制の構築、診療ガイドライン確立に関する研究
- 根路銘安仁(分担)「健やか次世代育成総合研究事業」HTLV-1母子感染対策および支援体制の課題の検討と対策に関する研究
- 山﨑雄一(分担)「免疫・アレルギー疾患政策研究事業」移行期JIAを中心としたリウマチ性疾患における患者の層別化に基づいた生物学的製剤等の適正使用に資する研究
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児から成人をシームレスに対象とした B 前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する前方視的臨床試験による標準治療の開発研究
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児急性リンパ性白血病に対する標準的治療法の確立:フォローアップ課題
- 岡本康裕(分担)「臨床研究・治験推進研究事業(委託事業)」小児がんレジストリーを用いた転移性肝芽腫に対する薬剤開発戦略としての国際共同臨床試験
- 岡本康裕(分担)「臨床研究・治験推進研究事業(委託事業)」AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病の小児型治療適用における限界年齢と新規バイオマーカー探索に関する研究
- 児玉祐一(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対する化学療法におけるダサチニブの適正使用推進のための研究開発
- 丸山慎介 (分担)「革新的医療技術創出拠点」デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する新規配列連結型核酸医薬品の医師主導治験
- 米衛ちひろ(分担)「橋渡し研究戦略的推進プログラム」デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する新規配列連結型核酸医薬品の医師主導治験
2020年度
文部科学省科学研究補助金
- 岡本康裕(分担)基盤研究(C)「腫瘍優先的にP53応答を引き出す小児白血病の新たな分子標的治療戦略」
- 根路銘安仁(代表)基盤研究(C)「HTLV-1性行為感染後の母子感染の機序解明と保健指導の開発」
- 根路銘安仁(代表)基盤研究(C)「多視点から明らかにする小児死亡の予防策とグリーフケアの現状課題と対策」
- 西川拓朗(代表)基盤研究(C)「アクロレイン除去によるシクロフォスファミド心筋障害予防法の研究」
- 上野健太郎(代表)基盤研究(C)「川崎病急性期におけるHMGB-1の制御を目的とした分子標的治療の開発」
- 上野健太郎(分担)基盤研究(C)「小児心臓手術の人工心肺が活性化白血球を介して全身へ与える影響の分子メカニズム解明」
- 中川俊輔(代表)若手研究「核小体ストレス応答を利用した革新的な小児白血病治療の開発」
厚生労働科学研究費補助金
- 岡本康裕(分担)「がん対策推進総合研究事業」小児がん患者に対する在宅医療の実態とあり方に関する研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己免疫疾患に関する調査研究、SLEの診断基準の検定、重症度分類、診断ガイドラインの作成、疫学研究
- 武井修治(分担)「難治性疾患政策研究事業」自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、移行医療体制の構築、診療ガイドライン確立に関する研究
- 根路銘安仁(分担)「健やか次世代育成総合研究事業」HTLV-1母子感染対策および支援体制の課題の検討と対策に関する研究
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
- 岡本康裕(代表)「革新的がん医療実用化研究事業」アジア協同基盤を用いた分類系統不明瞭な白血病(ALAL)に対する標準治療の開発
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児から成人をシームレスに対象とした B 前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する前方視的臨床試験による標準治療の開発研究
- 岡本康裕(分担)「革新的がん医療実用化研究事業」小児急性リンパ性白血病に対する標準的治療法の確立:フォローアップ課題
- 岡本康裕(分担)「臨床研究・治験推進研究事業(委託事業)」小児がんレジストリーを用いた転移性肝芽腫に対する薬剤開発戦略としての国際共同臨床試験
- 岡本康裕(分担)「臨床研究・治験推進研究事業(委託事業)」AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病の小児型治療適用における限界年齢と新規バイオマーカー探索に関する研究